職場の Windows PCをすこしでも快適につかいたいのは人情 モノはいわゆるDTR(DeskTop Replace)ノートブックってやつ 画面が対角寸法約40cmのFull-HD(1280×1080画素) … 続きを読む Windowsをすこしでも快適に
おにぎり
…といったらKT7.1(漢字Talk 7.1)だよねえ? わたしがさいしょに手に入れたmacがPowerBook100で、漢字Talk 6.0.7.1 が入っていてKT7.1のフロッピーディスク一式が付いてき… 続きを読む おにぎり
リンクを張る?貼る?
わたしはずっとリンクは「張る」ものだとおもっているのだけど、若いひとに「貼る」だといわれてねえ… グーグルせんせーにきいてみるリンクを張る: 約 7,920,000 件リンクを貼る: 約 20,500,000… 続きを読む リンクを張る?貼る?
どっちも素数
きょうはユリウス日で数えた 2460229 と ISO 8601の基本形式を十進数とみなした 20231011 のどちらも素数というなかなかに素敵な日なのだった
Ada Lovelace
“Ada”の文字列を最初に見たのは大学の図書館にあったプログラミング言語Adaの解説書で、巻頭あたりに Augusta Ada King, Countess of Lovelace の肖像画が掲載… 続きを読む Ada Lovelace
macOS Sonoma 14.0
macOS って version up するごとにスマートフォンっぽくなってるよねえ :p
はちろく
…といっても「3月のライオン」の作者の人の昔の作品ではなくて(←それは「ハチクロ」こと「ハチミツとクローバー」) intel 8086を起源とする命令セットアーキテクチャーとそれを採用したCPUのことでもなく… 続きを読む はちろく
Libreなんとか
Openなんとか から Libreなんとか を分岐するって流行りなのかな? といっても、すぐに思いつくのは OpenOffice → LibreOffice とか OpenSSL → LibreSSL とか Open H… 続きを読む Libreなんとか
すきまもり
京王線のとある駅でみかけたすきまもりこども隙間転落防止プロジェクトのキャラクターであるらしい鉄道会社としてはJR西日本と東急と京王がかかわっているもよう(←他ではあまりみかけない組みあわせかも)
もころん
数日前から小田急駅構内にあった予告(?)掲示の答え合わせ(??)は「おだきゅうのもころん」ですって 肩からかけているポシェットは「ロマンスカーがモチーフ」だそうな どっちかとゆーと(東京駅発着の)中央線快速電車(E233… 続きを読む もころん